解説:
(a)(b)
(a)Cl と(b)C は例題2でやったように
沈殿反応で検出することができます。以下の2つは沈殿反応を利用する代表例なので、暗記が必要です。
Point!
◆硝酸銀水溶液 ⇒ 塩素Clの検出
◆燃焼させて石灰水 ⇒ 炭素Cの検出
よって、(a)A (b)B です。
(c)Naは例題1でやったように
炎色反応で検出する元素です。炎色反応とは、元素によって燃やした時の炎の色が決まっていることでしたね。炎色反応で検出できる元素は決まっているので、覚えておいてください。
Naは
「リアカーな(Na)き(黄)」の部分なので
黄色です。