スマホで化学!

高校化学を見やすく, 詳しく解説



典型元素と遷移元素

  1. 例題1 典型元素・遷移元素
周期表について書かれた次の文章の空欄を埋めよ。

1族・2族・12〜18族の元素は[ @ ]元素と呼ばれている。同じ周期にある[@]元素は、原子番号が増えると、[ A ]の数が増加していく。それ以外の3〜11族の元素は[ B ]と呼ばれ、[B]の数は原子番号が増加してもほぼ一定である。

  1. @典型 A遷移 B価電子

解説:

@, A
1族・2族・12〜18族の元素は@典型元素と呼ばれています。同じ周期(同じ行)にある典型元素は、原子番号が増えるごとにA価電子が増加します。

B
それ以外の3〜11族の元素はB遷移元素と呼ばれ、価電子の数はほぼ一定です。


典型元素と遷移元素の価電子数

原子番号順に各元素の価電子の数をグラフにすると下の図のようになります。
典型元素と遷移元素の価電子数
典型元素(黄緑)の価電子数はきれいに1つずつ増加しているのに、遷移元素(ピンク)だけは、このルールに従わずに価電子数がほぼ一定となっています。

問題選択
に戻る
次の問題に
すすむ!


ページトップへ